診療科目
- 整形外科
- リハビリテーション科
診療内容
さまざまな病気やケガによる損傷を多岐に渡って診療します
具体的には腰痛、肩こり、五十肩、膝関節痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、骨粗鬆症、骨折、捻挫(ねんざ)、脱臼、腱鞘炎、交通事故によるむちうち、手・足の痛み、しびれ、冷感、その他スポーツ外傷やスポーツ障害や通勤労災、公務災害など、痛風や、できもの、腫れものも専門とします。
骨粗鬆症
「症状のない方」「症状のある方(腰痛、背部痛など)」の違いにより検査・治療方法が異なります。
YAM80%以下: 骨代謝を確認するために、血液検査、尿検査を行います。そのうえで、骨代謝の高回転である人、低回転である人により治療計画を立てます。
YAM70%以下:骨粗鬆症と診断され、直ちに治療を開始いたします。YAMとは
Young Adult Mean(YAM)。若年成人平均(20歳代から30歳代の平均値)を100として換算します。
骨密度測定、レントゲン写真、採血・尿検査を行います。
それぞれの患者さんに病態・病期に即した治療を目指しています。
新しい骨粗鬆症治療薬について
これまで骨粗鬆症治療薬は骨吸収抑制剤が主でしたが、日本でも数年前から骨形成促進剤である副甲状腺ホルモンが使用することが承認されました。
2つの会社から発売されていて、ひとつは糖尿病の方のインシュリン注射のように毎日ご自分で皮下注射する薬(フォルティオ)、もうひとつは週1回病院に来ていただき注射する薬(テリボン)です。
どちらも当院で取り扱いを始めました。興味のある方は当院に説明書が置いてありますので、お気軽にお声かけください。
適応 |
① これまで骨密度が低く、何らかの骨折を経験し、今後も骨折する危険性が高い人 ② これまでの内服薬では骨密度低下が予防できず、今後、骨折する危険性が高い人 |
主な 副作用 |
悪心・嘔吐などが注射後、4-5時間で生じます。これらは吐き気止めを予め服用していただくことで改善する場合が多いです。 |
膝の痛み
高年で多いのは変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)です。
・
立ち上がる際、歩き始めの疼痛
・
膝の屈伸がつらい
・
膝関節の内側や前面・裏側に疼痛がある
などがあれば、レントゲンを行ない、軟骨変性を評価します。
内服・外用薬・関節内注射など薬物治療の他、リハビリも行います。
腰の痛み
問診・診察・画像検査を通じて疾患の診断をします。
原因により治療は異なりますが、症状が軽い場合は消炎鎮痛剤や物理療法などの一般的な治療の他に、注射の痛みが少なく速やかな疼痛の改善が得られやすいトリガーポイント注射(エコーを併用した筋膜リリース注射テクニック)を積極的に行っております。
痛みが治まらない場合は、硬膜外ブロック、仙骨裂孔ブロック、神経根ブロックなどを選択します。手術が必要な場合は関連病院へ紹介いたします。
肩こり
内服・外用・リハビリの他に、腰痛同様、トリガーポイント注射(エコーを併用した筋膜リリース注射テクニック)を積極的に行っております。
肩関節の痛み
レントゲンの他に、診察室でエコーで速やかに診断し、注射による除痛を図ります。拘縮肩に対しても、除痛・筋膜リリースなどを行いつつリハビリを行います。
肘の痛み
手の痛み・しびれ
腱鞘炎、手根管症候群、肘部管症候群、母指CM関節症、ヘバーデン結節、粘液嚢腫、ドケルバン腱鞘炎、リウマチ手など多岐に渡ります。保存療法で軽快するものから手術を必要とするものまで様々なので気軽にご相談ください。
自由診療
保険はききませんので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
1.
多摩メディカル社製ワイヤ使用(外部サイト)
痛みはなく、ほとんどの方がすぐに矯正されます。ただし、白癬菌などに感染している場合には爪自体がもろくなっている場合があり、できないこともあります。
感染や肉芽形成が認められる場合や、爪形成術などの手術が必要な場合は保険診療となります。
2.
3.
プロペシア:MSD社
ザガーロ:
グラクソスミスクライン社
院内処方ですので、院外処方箋料は不要です。
4.
プラセンタ治療(内服、静脈注射、筋肉注射いずれも対応しています。)
ラエンネック:
日本生物製剤社製(外部リンク)
施行前に問診、プラセンタの説明をしています。
問診票のダウンロード
以下のボタンをクリックして表示し、印刷した問診票に必要事項を記入して受付へお持ちいただくと、手続きをスムーズに行うことができます。どうぞご利用ください。
手外科
日本手外科学会ホームページにある代表的な手外科疾患へリンクするのでご参照ください。
診察時のお願い
初診時は健康保険証をご持参下さい。
かかりつけの医療機関がある場合、服薬手帳をご持参ください。
治療中の病気や持病(糖尿病、脳梗塞、虚血性心疾患など)がある場合は、お知らせ下さい。
妊娠中もしくはその可能性のある場合は、必ずお知らせ下さい。
リハビリテーション科
当院では専従の理学療法士による運動器リハビリテーションを行っております。
五十肩、変形性の関節症、腰痛症、骨折後や術後の拘縮などの整形外科疾患を対象に、痛みの軽減や進行の予防、筋力・関節可動域の改善、日常生活活動の質の向上などを目標に、筋力訓練、徒手徒手療法、物理療法や生活指導などをいたします。ご興味のある方はお気軽にお尋ねください。(介護保険をご利用の方など確認が必要な場合もございます)
ご予約について
当院でのリハビリテーションは予約制となっております。予約変更またはキャンセルの方は必ずご連絡くださいますようお願致します。
無断でのキャンセルがあった場合、当院でのリハビリテーションをお断りする場合がございますのでご了承ください。
プロフィール
理学療法士
谷口 丈(たにぐち たけし)
青森県立五所川原工業高等学校卒業
東北メディカル学院 理学療法学科卒業
診療の特色
保存療法から手術療法まで、患者様との対話の中で最適の治療方法をみつけ加療します。 必要に応じて、弘前大学医学部附属病院や関連病院へ紹介いたします。 |
|
手外科を中心とした日帰り手術は当院で可能です。 | |
リハビリテーション:専従の理学療法士による運動器リハビリテーションを行っております。 | |
電子カルテ、画像ファイリングシステム導入により、患者さんの健康管理をサポートし、お会計の際にお待ちいただくお時間をできる限り少なく致します。 | |
骨密度測定:骨粗鬆症治療ガイドラインで推奨されている骨密度測定装置を使用します。 | |
超音波(エコー)による診断と治療。各種ブロックや筋膜リリースにも有用です。 | |
装具療法:義肢装具士による採型・調整・作製が可能です。 |
設備機器について
診察室
手術室
処置室
透視機能付き
デジタルレントゲン撮影装置
コンピューターでX線画像を処理する装置です。通常より少ないX線量で鮮明に見ることができます。動画でモニターすることができるので、骨折や脱臼の整復、神経根ブロックなどに役立ちます。
骨密度測定装置(DXA法)
骨密度測定装置(DXA法)
当院では骨粗鬆症治療ガイドラインで推奨されている骨密度測定装置(DXA法(Dual-energy X-ray absorptiometry)を導入し、腰椎と大腿骨近位(股関節)で骨密度を測定、正確な診断を行い、症状にあった適切な治療を行っています。
超高齢化社会を迎えた今、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策に取り組む動きが広がり、骨粗鬆症の検査・治療が重要視されています。
ホットパック・マイクロ波治療器
組織温度が上昇すると疼痛閾値が上昇し、血管が拡張して循環が改善し、炎症性物質や老廃物が排泄され、栄養が供給されます。このため、疼痛が緩和し局所状態が回復します。 同時に、ガンマ線維の活動が抑制され、痙性の筋緊張が低下し、筋スパズムが改善します。
超音波診断装置
CT、MRIを超える解像度で、これまでのエコーでは見ることができなかった運動器構成体(筋・腱・血管・神経等)をリアルタイムでみることができるようになり、診断・病態の把握から治療まで短時間で行うことが可能となりました。当院では、主に局所ブロック、神経ブロック、筋膜リリースなどに利用し、肩こりや腰痛の改善、手術時の麻酔などを安全に行うことができます。
自動間歇牽引装置
頚椎・腰椎を同時に牽引可能な2人用の牽引器です。牽引により椎間孔を拡大し、椎間関節の除圧、椎間板に陰圧を加え、神経根の圧迫を解除します。変形性脊椎症等の腰部疾患、及び頚椎症の治療椎間板の圧力を軽減させ、緊張した筋肉を緩めます。
自転車エルゴメーター
呼吸器・循環器系機能の向上をはかるための有酸素運動のトレーニングが行えます。
スーパーライザー
神経痛・腰痛・捻挫といった痛みのある患部へ電磁波を照射し、皮下組織深部を加熱することによる局所の血行改善・筋肉の弛緩・疼痛緩和をはかります。
リハビリ室入口にある木製の用具では、手・肩の上がり具合を確認できます。治療に使う最新鋭の機器とは、また違う温かさがあり、当院が改装する前からずっとここに設置されています。